2022.08.31

花嫁美容はいつからはじめる?理想の花嫁美容スケジュールを徹底紹介!
結婚式が決まったら、気になるのが花嫁美容ですよね。
花嫁美容にはさまざまな種類があり、やりたいことがたくさんあって「いつ、何をはじめたらいいの?」と悩む花嫁さんもいると思います。
ギリギリになって「これもしておいたらよかった」と後悔するのを避けるためには、前もってスケジュールを立てて整理しておきましょう。
今回の記事では、挙式が決まった日~半年前、半年~3ヶ月前、3ヶ月前~1ヶ月前、1ヶ月前~直前までに行うと良い花嫁美容のスケジュールの立て方ついて解説していきます。
これから花嫁美容に取り組む花嫁さまは、ぜひこのスケジュールを参考にして花嫁美容に取り組んでくださいね。
花嫁美容はスケジュールをしっかり組もう!

結婚式を控えた花嫁さんは、披露宴の準備やゲストの管理などで大忙し。
そのため、「結婚式の準備に追われて花嫁美容に手がまわらず後悔した」という花嫁さんも。
1日でキレイになれるマツエクやネイル、長期の時間がかかるダイエットや脱毛など、花嫁美容にもさまざまな種類があります。
挙式が決まったら、挙式までにやりたい花嫁美容をリストアップして上手にスケジュールを組んで、結婚式当日は最も美しい姿で迎えられるようにしましょう。
花嫁美容スケジュール|挙式を決めてから半年前まで

挙式が決まったら、さっそく花嫁美容にとりかかりましょう。
結果がでるのに時間が必要な花嫁美容は、できるだけ早めに始められるようにスケジュールを組みましょう。
ここでは、挙式が決まってから半年前までに行うのがオススメな花嫁美容について解説していきます。
【挙式半年前まで】花嫁美容スケジュール①ダイエット
結婚式が決まったら、早速花嫁美容としてダイエットを始めましょう!
数ある中から選んだ最高のドレスをよりキレイに着こなすために、ダイエットをする花嫁さまはとても多いです。
しかし、ほとんどのダイエットは効果が出るまで時間がかかるので早めに取り組む必要があります。
また、短期間で行うダイエットは、体調不良やリバウンドの原因になり危険です。
挙式が決まったらバランスの良い食事や無理のない筋トレを取り入れて、長期的にダイエットを行うようにしましょう。
【挙式半年前まで】花嫁美容スケジュール②脱毛
ウェディングドレスは肌を露出する部分が多いです。
肌を露出するとなると、気になるのがムダ毛処理。
シェービングで一時的にキレイにすることもできますが、普段から体毛に悩んでいた方は花嫁美容の機会に脱毛をはじめるのもオススメです。
脱毛は基本的に時間がかかってしまうもの。
挙式が決まったらすぐに花嫁美容のスケジュールに脱毛を取り入れて、ツルツルでムダ毛のないお肌を目指しましょう。
【挙式半年前まで】花嫁美容スケジュール③歯のホワイトニング
真っ白なドレスを着るなら、綺麗な白い歯で着こなしたいですよね。
ホワイトニングは何回か通う必要があるので、挙式が決まったら早めの段階で花嫁美容スケジュールに入れておきましょう。
ホワイトニングには、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングなどの種類があります。
金銭面やどのくらい白くしたいかなどを考えて、自分に合ったホワイトニングの方法を選びましょう。
どちらの方法も1回で完璧な効果がでるものではないので、半年前までには始められるように花嫁美容のスケジュールに組み込んでおきましょう。
【挙式半年前まで】花嫁美容スケジュール④スキンケア
花嫁美容でこだわる方が多いスキンケアですが、スキンケアの効果はすぐに実感できるものではありません。
肌悩みや肌トラブルがある場合、できるだけ早めにスキンケアの見直しをするようにスケジュールに入れておきましょう。
結婚式直前でスキンケア用品を変えてしまうと、肌が荒れてしまい結婚式当日に響いてしまうことも。
スキンケア以外にも、夏の場合は紫外線対策を念入りに。冬の場合は乾燥対策を忘れずに行いましょう。
花嫁美容スケジュール|挙式の半年〜3ヶ月前

挙式の半年~3ヶ月前は、式の準備もだんだんと忙しくなってくる時期です。
あまりタイトなスケジュールではなく、余裕をもって花嫁美容のスケジュールを組めると良いですね。
ここでは、半年~3ヶ月前に行うべき花嫁美容について解説していきます。
【半年〜3ヶ月前】花嫁美容スケジュール①ブライダルエステ
ブライダルエステは通常のエステとは違い、目的が明確に設定されていることが特徴です。
中でも、全身の引き締めや部分的な痩身が行えるボディエステが人気。
さらに美しい姿でウェディングドレスを着るなら、挙式の半年〜3ヶ月前の間にブライダルエステに通うようにしましょう。
繁忙期などと重なってしまうと予約がとりづらくなってしまうので、早めに予約を入れてスケジュールに組み込んでおきましょう。
ブライダルエステは、サロンによってさまざまなメニューがあるので、しっかりリサーチして自分の悩みに合った施術が受けられるようしましょう。
【半年〜3ヶ月前】花嫁美容スケジュール②美容鍼
美容鍼は、顔にあるツボを鍼で刺激して肌の代謝を促したり、血行を促進させる効果のある花嫁さんに人気の美容法です。
小顔効果や美肌効果があり、普段のスキンケアだけでは得られない肌悩みの解消が期待できますよ。
挙式までの間に数回通うことを想定して、3ヶ月前までに始められるよう、スケジュールを組みましょう。
【半年〜3ヶ月前】花嫁美容スケジュール③姿勢をなおす骨盤矯正
姿勢が悪いと、「暗い・自信がなさそう」といった印象をもたれることがあります。
せっかくのウェディングドレスも姿勢が悪いとキレイに着こなせないので、花嫁美容に取り入れる方も多いです。
姿勢が気になる方は、骨盤矯正や猫背矯正などを行っている整体院に通い、姿勢をなおしておくのがオススメです。
姿勢は一回の施術だけで治すことは難しいので、何度か通うことを想定して早めにスケジュールに入れておきましょう。
中にはブライダルに特化したコースを提供している整体院もあるので、事前に調べておきましょう。
花嫁美容スケジュール|挙式の3ヶ月前〜1ヶ月前

挙式の3ヶ月~1ヶ月前になると、花嫁美容のスケジュールも終盤に入って最終調整の時期です。
ここでは、挙式の3ヶ月前~1ヶ月前に行うべき花嫁美容について解説していきます。
【3ヶ月前〜1ヶ月前】花嫁美容スケジュール①ヘアメイクリハーサル
ドレスに合わせたヘアメイクのリハーサルは、挙式3ヶ月〜1ヶ月前に必ずスケジュールに入れておきましょう。
早めにヘアメイクのリハーサルを行うことで、そのイメージに合わせて髪を伸ばしたりヘアカラーをしたりと、花嫁美容がしやすくなります。
言葉で説明するのが難しかったり、明確に「こんなヘアメイクがしたい!」というイメージがある場合は、写真をもっていくと伝わりやすくてオススメです。
当日に自分の思い通りのヘアメイクになるように、担当の方としっかり打ち合わせをして、そのイメージに合う花嫁美容を行いましょう。
【3ヶ月前〜1ヶ月前】花嫁美容スケジュール②美容医療
スキンケアの見直しでも解決できなかった肌悩みは、美容医療に頼るのもオススメです。
シミやそばかすなどの色素系のお悩みも、美容医療を行うことで改善できるかもしれません。
美容医療は時間がかかるメニューもあるので、早めにスケジュールしておくことが大切です。
また、美容医療では、肌だけでなくしわ治療や痩身治療も可能です。
気になる悩みがあれば美容クリニックで相談して、花嫁美容に取り入れましょう。
【3ヶ月前〜1ヶ月前】花嫁美容スケジュール③眉サロンへいく
眉は顔の印象を大きく変える重要なパーツです。
自己処理でも問題はないですが、プロに任せて骨格に合うようなデザインにしてもらうと、一気に垢抜けた印象になるので、ぜひ花嫁美容に取り入れましょう。
当日のヘアメイクやドレスの写真をサロンのスタッフさんに見せて、イメージを伝えながら眉をデザインしてもらうといいでしょう。
ワックスなどを使って眉の形をつくるので、約1ヶ月間キレイな眉をキープできます。
アートメイクの場合だと何回か通う必要がある場合もあります。
アートメイクを行う場合は早めにスケジュールを組んで、早めから取り掛かるようにしましょう。
【3ヶ月前〜1ヶ月前】花嫁美容スケジュール④サプリや美容ドリンクを取り入れる
花嫁美容として、美容ドリンクやサプリメントを取り入れてインナーケアをするのもおすすめです。
化粧品メーカーから発売されているような普段は値段が高くて手が出ない高価なドリンクも、当日を最高の状態で迎えられるよう花嫁美容に取り入れてみましょう。
サプリやドリンクなどのインナーケアも、効果が出るまでに時間がかかるものが多いです。
早くからスケジュールに入れておくことで、結婚式当日をさらに美しい状態で迎えることができますよ。
花嫁美容スケジュール|挙式の1ヶ月前〜直前

いよいよ挙式1ヶ月前。花嫁美容もラストスパートです。
これまでの花嫁美容でキレイになった自分に、さらに磨きをかけていきましょう。
挙式までの短い期間での追い込みになるので、すべてのことができるように上手にスケジュールを立ててくださいね。
ここでは、挙式1ヶ月前~挙式直前に行うのがオススメな花嫁美容を紹介します。。
【1ヶ月前〜直前】花嫁美容スケジュール①マツエク
挙式の1ヶ月前〜直前になったら、マツエクをするのもおすすめ。
どの角度から見られてもまつ毛の存在感があり、涙を流しても滲んだり崩れたりしないので、マツエクをつける花嫁さまはとても多いです。
花嫁美容にマツエクを取り入れる方は多いですが、マツエクはあまり早くつけてしまうと当日までにとれたり、バラついたりしてしまう可能性があります。
挙式の1週間前を目安に花嫁美容のスケジュールに組み込んで、早めに予約をしておきましょう。
【1ヶ月前〜直前】花嫁美容スケジュール②ネイル
普段ネイルをしていなくても、挙式当日は手元が華やかに見えるようにネイルをする花嫁さまも多いです。
お仕事などの関係で自爪にネイルができない場合でも、ネイルチップをオーダーして作ってもらったり、ネイルシールを使うことで挙式の間だけネイルを楽しめますよ。
ネイルは伸びてしまうものなので、結婚式前日あたりのスケジュールに入れておきましょう。
ブライダルネイルは、ドレスの雰囲気に合うようなゴージャスなデザインが人気です。
ネイリストさんにドレスの写真を見せながらデザインしてもらうと、満足のいくブライダルネイルができるでしょう。
【1ヶ月前〜直前】花嫁美容スケジュール③ヘアカラー&ヘアカット
髪がのびて根本が黒かったり、ヘアカラーの色落ちが気になる場合は美容院でヘアカラーをしましょう。
美容師さんと相談して、挙式当日を理想のヘアカラーで迎えられるよう日程を調節しておくと安心です。
毛先や前髪を整えてもらったり、枝毛カットなども直前に行うことで当日のヘアセットがよりキレイに見えますよ。
ヘアカラーやヘアカットも、挙式前日あたりのスケジュールに入れておくと安心です。
【1ヶ月前〜直前】花嫁美容スケジュール④ヘアトリートメント
せっかくのキレイなヘアセットも、毛先のパサつきが見えると魅力が半減してしまいます。
美容院でいつもより少し高価なトリートメントを行うと、見違えるほどツヤツヤな髪を手に入れることができますよ。
ヘアサロンのトリートメントは油分が含まれていることが多いです。
油分が残りすぎていると巻き髪のモチが悪くなるので、1週間から3日前を目安にスケジュールを組んで、トリートメントをしてもらうのがベストです。
花嫁美容におすすめのスキンケア
挙式を控えた花嫁さんの花嫁美容には、「BISVEIL 泡ミツ洗顔」がおすすめ!

BISVEILは、花嫁さんに寄り添う「ブライダルスキンケアブランド」。
花嫁さんの肌を挙式に向けて手助けするスキンケアです。
ふわふわの泡が花嫁さんの肌をやさしく洗い、その後のスキンケアで美容成分を角質層まで浸透しやすくします。
また、はちみつを保湿成分として配合しているので、洗顔後もつっぱらずしっとりした肌に。
明るい印象の”花嫁肌”を目指すことができます♪
スキンケアにこだわるならまず洗顔から!
今ならたったの1000円でお試しできるので、挙式前の花嫁さんは是非花嫁美容として試してみてくださいね。
▶︎詳しくはこちら
花嫁美容のスケジュールは徹底して組もう!

今回の記事では、挙式が決まった日から前日までに行う花嫁美容のスケジュールについて解説しました。
挙式が決まったらやりたいことを整理して、今回ご紹介したスケジュールを参考に花嫁美容を行いましょう。
計画的な花嫁美容で、挙式当日を一番美しい自分で迎えましょう!
<関連記事>